事業内容
SERVICE
1
営業支援プログラム
顧客の可視化、営業組織の仕組みづくりと
プロセスの可視化の実現
売上アップの5つのポイントの
可視化を実現
- 1
- 先々の売上を受注確度別に予測して可視化
- 2
- 目標達成に向けてPDCAサイクルを可視化する
- 3
- 全ての顧客を可視化する
- 4
- 営業の行動を可視化する
- 5
- キーマンへのアプローチ状況を可視化する
効果事例
2
営業・組織強化研修
課題解決
オーダーメイドプログラムでの提供
部下育成・組織活性化(コミュニケーション、モチベーション)・リスクマネジメントなど
様々なご要望にオーダーメイドでお応えします。
-
営業力向上研修
営業力向上のために必要な知識、スキル、スタンスなどを体系的に学ぶ
① 商品のメリットデメリットを考える
② ヒヤリングシートを作る
③ 商談環境をつくる
④ 4つのソーシャルスタイルを学ぶ
⑤ 「会話の内容」「時間に関する配慮」「合意の取り方」という三つの観点で、
相手に合わせたビジネスへの応用方法を学ぶ
⑥ ロールプレイ演習を通して学んだことを実践する -
マネージャー・リーダー研修
売上を倍増させる最大のポイントです。意識・行動変革が売上を倍増させます。
部下育成の基本スキル、状況把握・課題設定、マーケティング等を学びます。 -
相互理解向上研修
自己認知力を高め、相手の立場を理解する事により、周囲との連携を円滑にできるようになります。
① 相互理解セッションで自分の言動がどのような影響を周囲に与えているのかを把握する
② お互いのこれまでの人生遍歴を共有する -
顧客理解促進研修
法人を顧客とする営業担当者にとって、顧客である企業を理解することは、営業活動を実施していく中で最も重要な業務です。顧客の事をどこまで理解しているかによって、提案の内容が変わるのはもちろん、顧客との関係性も大きく変化します。この研修では、企業を理解するための様々な考え方を、経営者の視点を軸に整理していきます。
『経営者だったら何を考えるか?』『経営者はこういう時に何を感じているのか?』このように考えていくことで、常に顧客の経営者の視点を意識しながら、営業活動を通じて顧客関係性強化を実現できる”トップ営業職”を育成します。 -
リスクマネジメント研修
リスクマネジメントの基本手的な考え方を、ケーススタディを通して学ぶ
① ハインリッヒの法則を学ぶ
② 日常業務におけるヒヤリハット体験を共有する
③ ヒヤリハット体験を踏まえて、日常業務に潜むリスクを分析する
④ リスク対応策を考える
⑤ リスクに対する意識を高める
研修講師
リクルート流『活力』を研修を通じて提供し、
企業を元気にする。
五⼗嵐 政信
Masanobu
Igarashi
石川県七尾市生まれ、石川 県立七尾高校卒業、防衛大学校理工学専攻中退、金沢大学経済学部卒業後、1984年(株)リクルート入社。北陸支社長、池袋営業所所長、長野支社長、新潟支社長歴任。HRM(ヒューマン・リソース・マネジメント)室にてバブル崩壊後の営業組織立て直しのための社内研修の企画開発および社内実施を、HRD(ヒューマン・リソース・ディベロップメント)商品開発室にてモチベーションとコミュニケーションの観点からの人と組織の活性化を図る商品開発に携わる。2005年8月(株)リクルート退職後、独立。経営・マネジメント・ビジネススキル・組織風土向上の各分野で幅広く支援を行っている。

石原 達哉
Tatsuya
Ishihara
静岡県沼津市生まれ、神奈川県立厚木高校卒業、早稲田大学理工学部電気工学科卒業。
大学卒業後(株)リクルートに入社。人事部採用担当を経て2年目に営業に異動。18年在籍し3000社を超す中小企業の採用と教育育成、組織開発に携わる。バブル崩壊後、リクルートの営業チャネル再編の流れの中で、リテール顧客に対する属人性を排除した均質なサービスを提供できるローコスト営業部隊の立上げ、仕組みの構築と進化を担当。関東のグループ会社を含めたオールリクルートへ展開し、リクルートグループのリテール顧客のインバウンド案件、全てを預かるお客さまサービスセンターを完成。その後、フリーペーバー型狭域求人誌「タウンワーク」の立上げに参加。競合大口顧客のリプレイスおよびタウンワークのマーケットシェアNo.1獲得に大きく貢献。その後、(株)リクルートの代理店に転職し執行役員を拝命。売上のみならず、納品の質、営業の型化・ナレッジ化にも拘る。リーマンショック後、未経験の専門商社に転職し営業副本部長を拝命するが、マネジメント、組織風土が合わすに2年で退職。人の力を削ぐ会社や組織を減らし、環境に負けない強い個を増やしたいという思いを胸に独立。中小企業に対し組織活性マネジメントのコンサルティングを行う一方で大手研修会社の認定講師となり、大手有名企業、成長企業のさまざまな階層に対する研修に講師として登壇。高い満足度評価を得ている。

白石 恵美子
Emiko
Shiraishi
岐阜県岐阜市生まれ
1983年 大学を卒業して、最初の会社でセクハラに遭い、次の職場(公立保育園)でパワハラに遭い退職
1984年~ (株)リクルートにアルバイトで入社。営業目標36ヶ月連続達成。27歳で名古屋支社初の女性課長となる。
1989年~ 29歳の時に、売上低迷営業所のテコ入れのため異動するしかし、気合が入りすぎて、部下からパワハラと言われてしまう。その後、パワハラと言われるのが怖くて、部下に迎合してしまい、成績も低迷の挫折経験を持つ。
1994年~ 中京大学心理学科
1998年~2002年 三菱自動車工業(株)の健康管理室にて心理カウンセラーとして従事。
2002年~2006年 名古屋大学ハラスメント相談所の専門相談員。
2012年 法人化し、株式会社ハーモニークリエイションとして、「人と人との調和を目指し、明るい社会を創造する」というポリシーで、スタート。職場の人間関係を良くし、自分のキャリア目標に向かって生き生きと働く人を応援したいと、全国を奔走している。

遠藤 和
Kazu
Endo
広島県福山市生まれ、広島大学附属福山高等学校卒業、津田塾大学学芸学部国際関係学科卒業
1990年大学卒業後、株式会社リクルートの総合人材サービス事業部門において、求人情報誌のメディア企画に従事。
1996年おり同社の地域活性事業部において、省庁、地方自治体のコンサルティング事業に携わる。
2002年キャリア・カウンセラー資格取得後、茨城県、沖縄県、千葉県、岐阜県など自治体や、大手企業、全国の大学などでキャリア開発支援やプログラム開発およびキャリアコンサルティングや研修に携わる。
2004年に株式会社キャリアアンドブリッジ 起業。
現在、大学生から社会人(女性活躍推進、ミドルシニア層のキャリア自律)のキャリア支援に携わり22年の実績を持つ。

竹内 諭
Satoshi
Takeuchi
新潟県上越市生まれ、城西大学経済学部卒業後、(株)オートバックスセブン入社。直営店勤務を経てFCチェン本部各拠点にて加盟法人経営指導・運営指導に従事から新規事業セクションにて中古車流通ビジネスの開発と運営、FCチェン展開に取組む。その後、中古カー用品事業の担当を経て、幅広い経験を活かした人事部門へ異動し教育研修に従事しコンテンツ作成と登壇活動を行う。延べ受講者数24,000人を越える

濱田 俊哉
Toshiya
Hamada
東京都杉並区生まれ、千葉県立国分高校普通科卒業後、(株)オリエンタルランド入社。翌年千葉商科大学商経部入学、就業と勉学を両立。大学卒業後、(株)オートバックスセブン入社。関東直営店にて店長を歴任後、新規事業(スーパーオートバックス)1号店店長を経験。チェン本部にて、新規事業の企画開発、コンセプト教育、加盟法人経営指導・運営指導に従事しFCチェン展開に取組む。その後、長年の現場教育の経験を活かし、FC加盟店向け教育研修構築と研修講師登壇によりグループの人材育成に取り組む。

研修実績
(一部抜粋)
- 北海道ガス株式会社
- 北海道ガス株式会社北見、千歳、小樽、函館支店
- 北ガスフレアスト株式会社
- 北ガスジープレックス株式会社
- 北ガスサービス株式会社
- 北ガスジェネックス株式会社
- 釧路ガス株式会社
- 帯広ガス株式会社
- 室蘭ガス株式会社
- 北海道信用漁業協同組合連合会
- ベル食品株式会社
- リージョンズ株式会社
- 株式会社北王
- 株式会社中山組
- 株式会社キタデン
- 道路工業株式会社
- クワザワホールディングス株式会社
- 株式会社クワザワ工業
- ニセコ環境株式会社
- 美浪左官工業株式会社
- NTT東札幌病院
- 三慈会病院
- 鶴雅ホールディングス株式会社
- 札幌厚生病院
- 医療法人仁友会(森山病院)
- 株式会社橋本川島コーポレーション
- 北海道エアポート株式会社
- 株式会社 AIR DO
- 日特建設株式会社
- 渥美病院
- アドプランナー株式会社
- 株式会社安心堂
- 稲沢厚生病院
- 上田石灰製造株式会社
- 映寿会みらいグループ
- EIZO株式会社
- NTTコミュニケーションズ株式会社
- 株式会社NTTドコモ
- 株式会社カカクコム
- 金沢大学・ビジネスアカデミー
- 共同印刷株式会社
- KDDI株式会社
- 株式会社コーテック
- コープネット保険サービス
- 株式会社小林製作所
- SCSKサービスウェア株式会社
- 株式会社サン・アドセンター
- JR貨物 日本貨物鉄道(株)
- JAにしみの 西美濃農業協同組合
- 株式会社芝パークホテル
- 塩谷建設株式会社
- Z会
- 全農畜産サービス株式会社
- 双日ロジスティックス株式会社
- 第一化成株式会社
- 高松機械工業株式会社
- 株式会社高松メッキ
- 橘学苑
- 多治見病院
- THRグループ
- 株式会社TOKAI
- 東京ガス株式会社
- 大阪ガス株式会社
- 広島ガス株式会社
- 株式会社ドリームワークス
- ネットワーク・サービス・アンド・テクノロジーズ 株式会社
- 株式会社パルコ・スペースシステム
- 株式会社フルキャスト
- 三井ホーム株式会社
- 森ビル株式会社
- 株式会社リクルートキャリア 人材総合営業部門
- 株式会社リクルートキャリア 新卒営業事業部
- 株式会社リクルートジョブス関西 代理店事業部
- リクルートジョブス東海 代理店事業部
- 株式会社リクルートジョブス
- 株式会社リクルートジョブス 代理店事業部
- 株式会社リクルート 求人広告代理店各社
- 株式会社WOWOW
3
利益改善・
コスト最適化サービス
『経費』を見える化し、データに基づき
改善・削減策の立案、
実行・成功報酬型・単価データベース・出向型支援
パートナー会社
株式会社 EXRAIL (エクスレール)
代表取締役 若林 祐希
https://exrail-inc.jp/
TOKYO OFFICE
〒107-0062 東京都港区南⻘⼭3丁⽬8番40号 ⻘⼭センタービル2階
SAPPORO OFFICE
〒060-0111 札幌市中央区⼤通⻄14丁⽬1-13 北⽇本南⼤通ビル10階
FUKUOKA OFFICE
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1丁目1-1アクロス福岡 1階